Mリーグ中継を毎日無料で視聴できるAbemaTVですが、無料で視聴できるのはリアルタイム放送だけ。
毎日19時から23時頃まで、AbemaTVにかじりついて観られる場合は問題なさそうですが、仕事などもあるし毎日は難しいですよね。
そこでおススメしたいのがABEMAプレミアム。Mリーグ中継を快適に楽しむのに便利な機能が沢山あります。
それに加えて、本放送では映らない選手への裏インタビューやドキュメンタリー映像など、Mリーグファンにはたまらないコンテンツも見放題となっているのが嬉しいですよね。
今回の記事では、そんなABEMAプレミアムで使える便利機能や見放題で観られるコンテンツをご紹介していきます。
また、スマホやパソコンだけでなくテレビの大画面で観る方法もご紹介していきますので、快適にMリーグを視聴していきたい場合はぜひ最後までお読みください。
ABEMAプレミアムを使い倒して、Mリーグをより楽しんでいきましょう!
ABEMAプレミアムの便利機能
個人的にABEMAプレミアムで「この機能便利だなぁ」と思うものが3つありまして、それが、追っかけ再生・10秒早送り・倍速再生の3機能です。
以下でそれぞれの便利だなと思う点をご紹介していきます。
追っかけ再生機能
個人的にMリーグ観戦で1番重宝しているのが、追っかけ再生機能。Mリーグ中継はご存じの通り毎週月・火・木・金の19時から放送されますが、なかなか平日のその時間から見始めるのは厳しいものがあります。
そんな時でも追っかけ再生機能を利用すれば、放送が終わるのを待たずに、放送中でも最初から番組を視聴することが可能です。
やり方はとても簡単で、AbemaTVの番組表から放送中の番組を選んで「最初からみる」を押すだけ。
その際、1つだけ注意したい点としては、最初からみるを押した後に一瞬放送中の画面が映ってしまい、タイミングによってはその時の点数状況がネタばれ的に目に飛び込んでしまうことがあるということです。
それを防ぎたい場合は、最初からみるを押した後に数秒画面から目を離すといいでしょう。
10秒早送り機能
続いて便利だと思うのが、10秒早送り機能です。
Mリーグ中継ではCMはもちろんのこと、各試合に出場する選手紹介、試合後のダイジェスト映像やポイント状況を説明する時間が設けられています。
時間があるときはそれらをのんびりと見ることもありますが、対局だけを見たいことも多いので、10秒早送り機能を使えばこれらを簡単に飛ばして視聴することができます。
やり方は画面上の以下の部分を押すだけ。
1回押すごとに10秒早送りされるので、飛ばしたい時間が長いときは数十回押さないといけないこともありますが、その手間を差し引いても観たい所に飛ばすことができるのは便利だなと思っております。
倍速再生機能
最後にご紹介したいのが、倍速再生機能です。
以下の画像にある通り、1.0倍・1.3倍・1.5倍の3つのスピードから選ぶことができます。(パソコン版だと1.7倍・2.0倍もあります。)
私の感覚ですが、1.3倍はちょっと速いけど何とか付いて行けるかなという感じ、2.0倍にもなると速すぎてちょっと何言ってるか分からないという感じになります^^;
見放題で観られるMリーグ関連コンテンツ
ABEMAプレミアムに加入することで、Mリーグ関連の様々なコンテンツを見放題で視聴することができるようになります。
ちなみに、ABEMAプレミアムに加入しなくても、Mリーグの裏側が少しわかる「プチオフショット」や各試合のハイライト映像は視聴することが可能です。
対局舞台裏
まず最初にご紹介したいのが「対局舞台裏」と言われるコンテンツです。裏インタビューとも呼ばれています。
本放送では試合後に1着の選手と4着の選手、もしくは1着の選手と2着の選手しかインタビューが行われません。例えば推しの選手が3着になってしまった場合は、確実に本放送のインタビューには登場しないのでちょっと寂しいですよね。
そんな場合でも本放送でインタビューに出なかった選手の話が聞けるのが、この対局舞台裏。
毎回解説者の方が選手2名にインタビューを行い、そのゲームについての話を引き出してくれています。
動画も1本あたり5分前後と、すきま時間でも見やすい長さとなっております。
ドキュメンタリー
続いてMリーグファンなら是非とも1度は見ておきたいドキュメンタリー映像です。
こちらは各シーズンに1回動画が更新されているんですが、そのシーズン中の各チームに密着した映像が見られます。(画像は2022-23シーズン)
各チームごとに50分~1時間とかなりのボリュームがあるので、見終わった後の充実感・満足感も大きいです。
熱闘!Mリーグ
毎週日曜日の深夜1時から30分枠で放送されている「熱闘!Mリーグ」。
内容はご存じの通り、番組前半は1週間のMリーグハイライト、番組後半は選手たちの素顔が分かる様々なコーナーが展開されています。
こちらも通常だと放送後1週間しか見れないですが、ABEMAプレミアムだと見放題になります。
見たことなかった過去の放送も、1度見始めると色々なコーナーがあって面白く、ついつい何週間分も見てしまいます。
その他のコンテンツ
過去のMリーグ全試合・Mトーナメント・麻雀最強戦・女流桜花など、Mリーグ以外の舞台でMリーガーが活躍している対局も多数見ることができます。
全部見ようとすると時間がいくらあっても足りないですね^^;
AbemaTVをテレビの大画面で観る方法
AbemaTVはスマホやパソコンからだけではなく、テレビの大画面でも見ることができます。
テレビのリモコンに「ABEMA」ボタンがあればそこから見れますし、「ABEMA」ボタンがなくてもamazonの「Fire TV Stick」があれば簡単に設定することができます。
※Fire TV Stickはプライムデイやブラックフライデーなど、年に何回か安くなるタイミングがあるので、そのタイミングでゲットするとお得です。
設定の流れは以下の通りです。ソフトウェアのアップデートに多少時間がかかる場合もありますが、流れとしては 接続 → 言語・Wi-fiの設定 → ログイン とシンプルなものになります。
①テレビの裏にあるHDMI端子にFire TV Stickを接続する
↓
②画面上の案内に従って、言語選択をし、Wi-fiの設定を行う
↓
③自動でソフトウェアのアップデート処理が実行されるので、終わるまで待つ
↓
④起動したらAmazonアカウントでログインする
↓
⑤アプリダウンロードの案内が表示されるので、ABEMAを選択
↓
⑥画面上でABEMAアプリを開きアカウントの切り替え(ログイン)を行う
以上の設定が完了すると、Fire TV Stickを利用してテレビの大画面でMリーグ中継を楽しめるようになります。
ソファでゆったり座りながら快適にMリーグ観戦を楽しみたい場合はおススメです!
まとめ
■ABEMAプレミアムの便利機能を使い倒そう!
・追っかけ再生機能
・10秒早送り機能
・倍速再生機能
■見放題で観られるMリーグ関連コンテンツ
・対局舞台裏(裏インタビュー)
・ドキュメンタリー
・熱闘!Mリーグ
・Mリーグ以外の舞台での対局
■AbemaTVをテレビの大画面で見るには、Fire TV Stickがおススメ!
ABEMAプレミアムは月々960円かかりますが、Mリーグファンにとっては非常にコスパのいいサービスだと感じています。
まだ未加入の場合も最初の2週間は無料でお試しできるので、ぜひ1度体験してみてください。
それでは今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました^^