「推し活」という言葉が世間に浸透して久しいですが、あなたは今どんな推し活をしていますか?
この記事では主に40代前後の人に向けて、麻雀のプロリーグである「Mリーグ」について、僕なりに魅力に思っている部分をまとめています。
アイドル・声優・スポーツ選手に対する推し活とはまた違った魅力があると思っていますので、興味がありましたら見ていってみてください。
1.年齢の近い選手が多い!
40代の推し活にMリーグをおすすめしたいポイントの一つに、活躍している選手の年齢が近いというものがあります。
アイドルの場合は10代~20代前半、スポーツ選手の場合は20代で活躍している人が多いですが、プロ麻雀リーグであるMリーグの場合だと、1番若い選手でも30歳いくかいかないかぐらい。40歳前後の選手も非常に多く、さらには実況・解説している方たちも30代・40代の人がほとんどなので、40代の人にとっては非常に親近感を持ちやすんじゃないかと思っています。
2.気軽に推しと交流できる!
私自身がMリーグの推し活をしていて一番いいなと思うのがこの部分になります。
例えば地上波のテレビにもバンバン出演していたり、アリーナツアー・ドームツアーをしているようなアイドルやアーティストを推している場合なんかだと、推しと直接会って交流できる機会なんてほとんどないと思います。
人気アニメ作品に出てガンガン活躍されている声優さんなんかもそうですよね。
私も以前はとある有名声優さんの推し活をしていたのですが、推しに直接会って会話ができる機会は本当に数えるほどしかありませんでした。
「推しに直接会って会話ができる機会」というのは、その声優さんがCDや本を発売した時に開催されるリリース記念イベントが主なものになるんですが、参加できる人数が抽選で100名とか150名とかで、なかなかの狭き門となっていたんですよね。CDや本を買うと応募券が貰えて、それで応募して当選したらイベントに行けるというシステムです。
運が良ければCD1枚とか本1冊だけ買って応募しても当たる人は当たるんですが、当選確率を上げるために同じCDや同じ本を何冊も何十冊も買って応募していったりしていました。(AKBなどのアイドルの場合はもっと桁違いだったりするのでしょうが・・・)
それで運よく当選してイベントに参加できても、推しと会話ができるのは1人あたり数秒と非常に短時間。粘っていてもスタッフの方にすぐはがされます(笑)。世知辛い世界でした・・・。
そういう観点で言うと、Mリーグの推し活は直接押しと交流できる機会が非常に多いので、環境的にはかなり恵まれているなと思っています。
選手はよく麻雀オフ会のゲストに呼ばれたりしているので、推しの選手と一緒に麻雀を打てる機会も多々あります。(例外的に一部の超人気選手は秒で募集開始と共に完売してしまうそうですが)。一緒に麻雀を楽しみながら選手に質問したり、他愛もない雑談をすることも可能です。それだけでなく、自分の宛名入りのサインも貰えたり、一緒にツーショット写真を撮影することもできます。上述した有名声優の推し活と比べると環境は全然違います。まさに至れり尽くせりといった感じですね。
ちなみに私の推しはMリーグ公式実況の松嶋桃プロなのですが、彼女がゲストの麻雀オフ会に参加した際には気軽にサインを書いてもらったり、一緒に写真を撮って貰ったりしています^^


3.【麻雀が出来なくても】気軽に推しと交流できる!
先程は推しの選手と一緒に麻雀を打って楽しめるよという話でしたが、たとえ麻雀が打てなくても推しの選手と交流することは可能です。「どういうこと?」と思われるかもしれませんが、選手たちは麻雀オフ会以外にも、パチスロ店・パチンコ店でのゲストやバーのゲストに呼ばれることも結構あるんです。
私自身はまだパチスロ店・パチンコ店や麻雀バーで推しの選手と交流したことはないんですが、「自分は麻雀出来ないけど、どうしても推しの選手と交流したい!」っていう場合には、パチスロ店・パチンコ店や麻雀バーに行ってみるものいいかと思います。
多くの選手はX(旧Twitter)で「いついつに○○のお店に行きます」などの告知をされていますので、気になる場合は推し選手のアカウントをフォローしてチェックするのがいいでしょう。
最近だと東京都近辺だけでなく、地方都市のパチスロ店・パチンコ店にゲストで呼ばれて行く選手も増えていますので、お近くにお店にMリーガーが来られた際は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
それ以外にも選手が本を出版した際には、Mリーグ公式ショップでその選手のサイン会が開催されていたりもします。そういった機会にも推しのMリーガーと気軽に交流することができます。

4.まとめ
以上、私が40代の推し活としてMリーグをおススメしたいポイントを綴ってきました。おさらいすると以下の3つになります。
・年齢の近い選手が多い!
・気軽に推しと交流できる!
・【麻雀が出来なくても】気軽に推しと交流できる!
また、麻雀自体もめちゃめちゃ魅力的なゲームだと思っています。
年齢関係なく若い子供からお年寄りまで楽しむことができるゲームですし、麻雀を通じて気の合う仲間を作っていくこともできますし、普段なら関わることがないような人とも麻雀を通じて知り合うなんてことも全然ありえます。
今回の記事がMリーグに興味を持つきっかけとなっていましたら幸いです。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!